Lesson5 乗り物に乗る |
タクシーに乗るときは日本と違い、乗る前に運転手と値段の交渉をするタクシーが多い「今はバンコックのタクシーはメーターですが、トゥクトゥク(三輪タクシー)なとは、値段交渉が必要」
行くは 「パイ」 行けるは 「パイダイ」 行けますかは 「パイダイマイ」 行けないは
「パイマイダイ」 何処に行くは 「パイナイ」
真直ぐは 「トロンパイ」 左に曲がるは 「リョウサイ」 右に曲がる 「リョウクワー」
汽車 「ロットファイ」 地下鉄 「ロットファイ タイディン」 (タイディンとは地下という意味です) モノレール
「ロットファイ ローイファー」 (ローイファーとは浮いていると言う意味です) 路線バス
「ロツトメー」
|
「バスステーションで」
このバスはコラートに行きますか (ロットカンニー パイ コラートルーパーオ) 行きます 「パイカップ」 行きません 「マイパイカップ」
コラートに行きたいのですが (ヤッジャパイ コラート) |
「タクシーに乗るとき」
エラワンホテルまでいくら (パイ ロングラームエラワン ラカァ タウライ )
この住所まで行ってください (チュアイ パイターム ティーユーニー)
メーターを使ってください (チュアイ ゴツト ミーター ドゥアイ)
ここで停めてください (ヂョート トロンニー) |
汽車 (ロットファイ) 地下鉄 (ロットファイ タイディン) モノレール (「ロットファイ ローイファー) 路線バス (ロツトメー) |
 |
 |
 |